下記のリンクからテキストファイル版と、点字版(.besと.brl形式のデータ)を.zip圧縮したファイルをダウンロードできます。
テキスト版の漢点字の部分はユニコード点字になっています。その他の説明は漢字仮名交じり文で書いています。
漢点字は正式には通常の6点の点字の上2点で漢字符号を表しますが、この点字データでは便宜上6点の点字で表記しています。
小学1年生で習う80文字の漢字を、覚えやすいように8つのグループに分けて漢点字の紹介をしています。
32マス18行の36ページの点字データです。
通常の日本語点字は、分かち書きの仮名だけで表されていますが、点字で漢字を表す方式が2種類考えられています。
一つは「漢点字(または8点漢字とも呼ばれます)」と、そしてもう一つは「六点漢字」です。
スクリーンリーダーPC-Talkerは漢点字・六点漢字方式での日本語入力とブレイルメモへの点字表示に対応しています。
「やむ6点」というフリーソフトは漢点字・六点漢字方式での日本語入力に対応しています。
スクリーンリーダーNVDAと、iOS/Mac OSのVoiceOverは漢点字での点字ディスプレイ表示に対応しています。
漢点字と六点漢字について、私が書いた簡単な解説の文章の点字データを.zip圧縮したものを、下記リンクからダウンロードできます。
この.zipファイルには5つの点字データが入っています。
内容は下記です。
興味をもっていただけたらうれしいです。
ありがとうございます